2024年 4月2日 |
4月にアプリをリリースします。 |
---|---|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
歌つむぎ利用規約
歌つむぎ(以下、「当方」とします。)は、このアプリ上で提供するサービス(以下、「当サービス」とします。)及び当サービスに付随する一切のサービスを提供するに当たって、以下に掲げる利用規約を制定しております。当サービスを利用される場合は、本規約の承諾を前提とします。
第1条(本規約の適用)
* 1.本規約は、当方と当サービスの利用者との間に生ずる一切の関係に適用されるものとします。
* 2.利用者の意思に関わらず、第三者が利用者の個人情報や当サービスを利用した場合、あるいはそれを用いて本規約に違反した場合にも、利用者が一切の責を負うものとし、利用者はこれを承諾します。
また、当方が別途定めるご利用上の注意や各個別規約及びポリシー等についても本規約の一部を構成しているものとします。
* 3.万一、本規約と各個別規約、方針、ポリシーの間において齟齬がある場合は、各個別規約、方針、ポリシーの規定が優先して適用されるものとし、各個別規約等に記載されていない事項については、本規約の規定が適用されるものとします。
* 4.利用者は、本規約に同意することを条件として当サービスを無料で利用することができます。なお、当サービスの利用(アプリのダウンロードや広告の視聴を含み、これらに限られません)に伴う通信料はお客さまのご負担となります。
第2条(本規約の変更・改訂)
* 1.当方は、利用者に事前の承認を得ることなく、本規約の変更・改訂ができるものとします。
* 2.本規約の変更・改訂がなされた場合、効力発生後に利用者が当サービスを利用することによって、利用者は変更・改定後の規約を承諾したものとみなします。
* 3.利用者は、本規約の変更・改訂について不服がある場合には、当サービスの利用を止めることができます。
また、当方は利用者がその時点で保持していた一切のデータ及びそれに伴う一切の費用の返還を行う義務を有しないものとし、利用者はこれを承諾します。
なお、その際に発生した利用者の損害については、当方は一切の責任を負わないものとします。
第3条(サービスの変更)
* 1.当方は、利用者に対して事前通知及び公表を行うことなく、当サービスの内容及び仕様について、全部又は一部を変更することができるものとします。
なお、変更を行ったことにより利用者または第三者に生じた損害・損失について、当方は一切の責任を負わないものとします。
第4条(サービスの中止)
* 1.当方は、次の場合サービスの提供を中止することができます。
* (1)システムまたは関連設備の修繕・保守等が必要である場合。あるいは障害が発生した場合
* (2)当方が利用する通信回線・電力などの提供が中断した場合
* (3)天災その他の非常事態が発生し、あるいはその恐れがあるために、法令・指導などにより、通信の制限等を受けた場合。または当方がその必要を認めた場合
* (4)その他の事情により、サービスの継続が困難である場合
* 2.前項に掲げる事態により、サービスの提供を中止する場合、当方は、事前通知することなく当サービスを停止することができることとします。
* 3.本条第1項及び第2項に定める事由により、当サービスに一時的な中断・遅延等が発生しても、当方はそれによる損害賠償の責めを負いません。
第5条(個人情報の取り扱い)
* 1.当方は、個人情報について、以下の目的のために利用するものとし、利用者はこの目的にあらかじめ同意するものとします。
* (1)当サービスの提供、ならびに当サービスに関連する各種サービスの提供
* (2)当サービスの提供を受けている利用者に対し、個人情報の取り扱いに関する同意を得るための連絡
* (3)当サービスの提供を受けている利用者へのカスタマーサポート
* (4)紛争・訴訟等の対応
* (5)その他、上記目的に関連する事項
* 2.当方は、利用契約の履行に際し知り得た利用者の情報を、正当な理由なく第三者に公開することはしません。
ただし、以下の事項のみ第三者へ個人情報は開示できるものとします。
* (1)裁判所、警察、税務署、消費者センター、その他の法律や条例などで認められた権限を持つ機関から要請がある場合
* (2)利用者の生命、財産等を保護するために必要であると当方が判断した場合
* (3)事前に利用者に了承を得た上で、ニックネームなどの個人を特定することが困難な属性情報のみを公開する場合
* 3.当方は、利用者の個人情報について、無断で調査・収集し、第三者に開示することをしません。
* 4.当方は、利用者のプライバシーや個人情報を厳重に管理し、情報の取り扱いには十分に注意します。
* 5.利用者自身もしくは当方ではない第三者の行為によって漏洩した個人情報については、当方は一切の義務・責任を負わないものとします。
第6条(禁止事項)
* 1.当サービスの利用に当たっては、次の事項に該当し、あるいは該当する恐れのある行為は禁止します。
* (1)当方の関係者、他の利用者などになりすます行為、ならびに損害を与える行為
* (2)他の利用者の個人認証情報、個人情報を、収集、蓄積及び開示、伝達する一切の行為
* (3)当方及び他社、個人を中傷・誹謗し、あるいは虚偽の情報等を流布することによって第三者に不利益をもたらす行為
* (4)当サービスの運営に利用しているサーバまたは第三者への不正侵入及び、情報奪取、情報改ざん行為
* (5)当サービスで使用されている情報、ソフトウェア等を解析、改ざんする行為
* (6)当サービスを含む、当方が提供するサービス、利用者への、コンピュータウィルス・不正なプログラム・データの送信及び、頒布
* (7)当サービスでプログラムの不具合(バグ)を意図的に利用し、不当な利益を得る行為
* (8)当サービスの運営を妨げるような行為
* (9)当方及び他者、個人の保持する著作権、商標権、特許権等の知的所有権を侵害する一切の行為
* (10)当方及び他者、個人の保持する財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する一切の行為
* (11)法律や条例などの公序良俗に反する行為
* (12)当サービスを営利目的、不利益や損害を与えるなど、本サイト及び当サービスの意図しない目的での利用
* (13)その他、当サービス運営に関して当方が不適切と判断する一切の行為
第7条(適用法令等)
* 1.本規約は、成立、効力、解釈及び履行を含め、全ての事項について、日本国法令に従うものとします。
* 2.利用者と当方の間で、紛争が生じた場合は、当該当事者間で信義誠実の原則に従い協議解決を図るものとし、協議により解決に至らなかった場合、当方の所在地を管轄する裁判所を利用者と当方の第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(附則)
本規約は2024年4月1日より実施するものとします。
歌つむぎプライバシーポリシー
歌つむぎ(以下「当方」といいます)は、スマートフォン向けの各種アプリ(以下総称して「当サービス」といいます)をご提供するにあたり、利用者の皆様の個人情報を取得させて頂くことがあります。皆様から取得した個人情報の重要性及びその保護に対する社会的責務を認識し、以下の基本方針に基づき適切に取り扱います。
<第1条 基本方針>
* (1) 本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものをいいます。
* ① 当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(文書、図画若しくは電磁的記録(電磁的方式(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式をいう。)で作られる記録をいう。)に記載され、若しくは記録され、又は音声、動作その他の方法を用いて表された一切の事項(個人識別符号を除く。)をいう。以下同じ。)により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)
* ② 個人識別符号(個人情報の保護に関する法律第2条第2号が定めるもの)が含まれるもの
* (2) 当方は、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないための適切な措置を講じます。
* (3) 当方は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
* (4) 当方は、必要かつ適切なセキュリティ対策を講じることにより、当方の取扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に努めます。
* (5) 当方は、本プライバシーポリシーを含む、当方の個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に努めます。
<第2条 個人情報等の取得について>
* (1) 当方は、当サービスの提供にあたり、以下の情報を取得します。当方は、当サービスを通じて取得したアプリ利用者の情報を、本プライバシーポリシーに基づき適切に管理します。
* ① アプリ利用者に最適な広告を配信するための、アプリ利用者の固有ID(スマートフォン端末固有のIDまたはインストールされているアプリに振られる固有ID)
* ② 当サービスの改善検討およびアプリ利用者への最適な広告の配信のための、アプリ利用者による当サービスの利用に関連する情報
* ④ お問い合わせへの対応のため必要なメールアドレス
* (2) 当方は、偽りその他不正の手段により個人情報を取得しません。また、当社は、次の場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ないで、本人の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実その他本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要するものとして政令で定める記述等が含まれる個人情報(以下「要配慮個人情報」といいます。)を取得しません。
* ① 法令に基づく場合
* ② 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
* ③ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
* ④ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
* ⑤ 当該要配慮個人情報が、ご本人、国の機関、地方公共団体、個人情報の保護に関する法律第76条第1項各号に掲げる者その他個人情報保護委員会規則で定める者により公開されている場合
* ⑥その他前各号に掲げる場合に準ずるものとして政令で定める場合
<第3条 個人情報の利用目的の明示>
当方は、あらかじめその利用目的を書面またはこれに代わる方法によりご本人に通知、または公表した上で、その目的の達成に必要な範囲において、個人情報を取得します。ただし、次の場合はこの限りではありません。
* (1) 利用目的をご本人に通知し、または公表することによりご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
* (2) 利用目的をご本人に通知し、または公表することにより当社の権利または正当な利益を害するおそれがある場合
* (3) 国の機関もしくは地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的をご本人に通知し、または公表することにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
* (4) 取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合
<第4条 個人情報の利用について>
* (1) 当方が取得した個人情報は、次の目的の為のみに利用させていただきます。
* ① 当サービスに関する利用状況の把握、お問い合わせへの対応、サービス改善のためのアンケートやインタビューの案内及び実施
* ② 利用者の皆様の興味・関心に合致した広告の配信
* ③音声、プロフィールデータを使用したSNSでの広報活動
* (2) 前項の場合のほか、当方は、ご本人の同意を得ずに、利用目的の範囲を超えて個人情報を利用しません。当方は、合併その他の理由により個人情報を取得した場合にも、ご本人の同意を得ずに、承継前の利用目的を超えて個人情報を利用しません。ただし、次の場合はこの限りではありません。
* ① 法令に基づく場合
* ② 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
* ③ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
* ④ 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
<第5条 第三者への個人情報の開示について>
個人情報は、以下のいずれかに該当する場合および本プライバシーポリシーに特に定めのある場合を除いて、当方以外のいかなる第三者にも開示・提供いたしません。
* (1) 利用者の同意がある場合
* (2) 法令にもとづく場合
* (3) 人の生命、身体または財産の保護のために必要であって、お客様の同意を取ることが困難な場合
* (4) 当サービスの実施上必要な場合
* (5) 利用者個人を特定・識別することができない状態で提供する場合(アプリ利用者への広告配信のための、インターネット広告事業者への提供が含まれます)
<第6条 トラフィックデータの解析>
当方は当サービスの利便性を向上させるサービスおよびシステムの運営ならびに分析のため、固有IDを用いて同じ利用者の利用状況を確認する技術を使用しています。この技術は、アプリとサーバの間のトラフィックデータを取得し、個人が特定できないように統計処理したデータを分析のために使用します。
<第7条 個人情報利用目的の変更>
当方は、個人情報の利用目的を変更する場合には、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えては行わず、変更された利用目的について、書面またはこれに代わる方法によりご本人に通知し、または公表します。
<第8条 安全管理措置>
当方は、個人情報について、不当なアクセスまたは紛失、破壊、改ざんおよび漏洩等の危険が存在することを深く認識し、合理的な安全対策を講じます。
<第9条 個人情報に関する事項の公表等>
* (1) 当方は、個人情報の利用目的をご本人の知り得る状態に置きます。
* (2) 当方は、ご本人から、個人情報の利用目的の通知を求められたときは、ご本人に対し、遅滞なく、これを通知します。ただし、次のいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
* ① 上記(1)の規定により個人情報の利用目的が明らかな場合
* ② 利用目的をご本人に通知し、又は公表することによりご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
* ③ 利用目的をご本人に通知し、又は公表することにより当社の権利又は正当な利益を害するおそれがある場合
* ④ 国の機関若しくは地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的をご本人に通知し、又は公表することにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
* ⑤ 当方は、上記(2)の規定に基づき求められた個人情報の利用目的を通知しない旨の決定をしたときは、ご本人に対し、遅滞なく、その旨を通知します。
<第10条 個人情報の開示>
当方は、ご本人から、個人情報の開示を求められたときは、ご本人に対し、遅滞なく開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。
* (1) ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
* (2) 当方の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
* (3) 個人情報の保護に関する法律以外の法令に違反することとなる場合
<第11条 個人情報の訂正>
当方は、ご本人から、個人情報が真実でないという理由によって、当該個人情報の内容の訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、その内容の訂正等に関して個人情報の保護に関する法律以外の法令の規定により特別の手続きが定められている場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行います。また、当方は、個人情報の内容の全部もしくは一部について訂正等を行ったとき、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは、ご本人に対し、遅滞なく、その旨(訂正等を行ったときは、その内容を含む。)を通知します。
<第12条 個人情報の利用停止>
* (1) 当方は、ご本人から、ご本人の個人情報が、本プライバシーポリシー第2条または第4条に違反して取り扱われているという理由によって、当該個人情報の利用の停止または消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合であって、その求めに理由があることが判明したときは、遅滞なく、個人情報の利用停止等を行います。ただし、当該個人情報の利用停止等に多額の費用を要する場合その他の利用停止等を行うことが困難な場合であって、ご本人の権利利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りではありません
* (2) 当方は、上記(1)の規定に基づき、個人情報の全部若しくは一部について利用停止等を行ったときもしくは利用停止等を行わない旨の決定をしたとき、もしくは第三者への提供を停止しない旨の決定をしたときは、ご本人に対し、遅滞なく、その旨を通知します。
<第17条 個人情報についてのお問い合わせ>
個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ等は、下記までご連絡ください。
歌つむぎ運営
utatsumugi@gmeil.com